60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

家を建てることを検討している方の中には、土地の広さをベースに費用や間取りを検討しているという方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、60坪の土地に家を建てる場合に費用はいくらかかるのか、60坪の土地に建てられる家の広さや間取りの取り方をわかりやすく解説します。

 

 

 

60坪の土地に建てられる家の広さ

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】まず、60坪の土地に延床面積が何坪程度の家を建てられるのか見てみましょう。60坪の土地に何坪の家が建てられるのかを理解するには、「建ぺい率」と「容積率」について抑えておく必要があります。

 

建ぺい率

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

建ぺい率とは、「その土地の何%を建物の面積として使えるか」を定めたものです。簡単に言うと、敷地面積を真上から見たときの建物の広さの割合です。

建ぺい率は「建築面積÷敷地面積×100」という式で求められます。エリアによって異なりますが、住宅建築用の土地の建ぺい率は、おおよそ30%~80%となっています。

 

容積率

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

容積率とは、「その土地に建築できる建物の延床面積」を定めたものです。2階建であれば、1階と2階の床面積の合計が延床面積となります。

容積率は「延床面積÷敷地面積×100」という式で求められます。エリアによって異なりますが、住宅建築用の土地の容積率は、おおよそ50%~500%となっています。

 

60坪の土地に建てれる家の最大坪数

今回、土地の広さ60坪に対して建ぺい率60%・容積率200%で計算してみます。

 

建築可能な延床面積

●敷地面積60坪×容積率200%=120坪

容積率を基準に計算をすると、建築可能な延床面積は120坪となります。しかし、ここで注意が必要なのが建ぺい率で割り出されるワンフロアの床面積です。

 

ワンフロアの床面積

●敷地面積60坪×建ぺい率60%=36坪

建ぺい率を基準に計算をすると、ワンフロアの最大の床面積は36坪となります。ワンフロアの最大の床面積が36坪ということは、2階建てであれば72坪、3階建てであれば108坪となります。

 

実際は他の規定も考慮する必要があり、同じ床面積を積み重ねることも稀ですが、建ぺい率を最大に活かして3階建ての家を建てても、容積率200%の120坪には至りません。最大の床面積より少し小さくなると考えておくと良いでしょう。

 

 

快適な暮らしに必要な家の広さ

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

豊かな生活を送るための家の広さの指標として、国土交通省より住生活基本計画というものが示されています。その中に、健康で文化的な住生活には不可欠な居住面積を示す「最低居住面積水準」と、豊かな住生活の実現に必要な居住面積を示す「誘導居住面積水準」があります。また、誘導居住面積水準は「都市居住型」と「一般型」に分かれます。

●都市居住型:都心とその周辺での共同住宅居住を想定
●一般型:郊外や都市部以外での戸建て住宅居住を想定

戸建ての建築をご検討中の方は、誘導居住面積水準(一般型)をご参考ください。それぞれの面積水準を求める式は以下のようになります。

基準単身者2人以上の世帯
最低居住面積水準25㎡(約7.56坪)10㎡×世帯人数+10㎡
誘導居住面積水準(都市居住型)40㎡(約12.1坪)20㎡×世帯人数+15㎡
誘導居住面積水準(一般型)55㎡(約16.6坪)25㎡×世帯人数+25㎡

 

3人家族の場合

基準3人世帯算出される面積
最低居住面積水準10㎡×3+10㎡40㎡(約12.1坪)
誘導居住面積水準(都市居住型)20㎡×3+15㎡75㎡(約22.6坪)
誘導居住面積水準(一般型)25㎡×3+25㎡100㎡(約30.3坪)

 

4人家族の場合

基準4人世帯算出される面積
最低居住面積水準10㎡×4+10㎡50㎡(約15.1坪)
誘導居住面積水準(都市居住型)20㎡×4+15㎡95㎡(約28.7坪)
誘導居住面積水準(一般型)25㎡×4+25㎡125㎡(約37.8坪)

 

5人家族の場合

基準5人世帯算出される面積
最低居住面積水準10㎡×5+10㎡60㎡(約18.2坪)
誘導居住面積水準(都市居住型)20㎡×5+15㎡115㎡(約34.8坪)
誘導居住面積水準(一般型)25㎡×5+25㎡150㎡(約45.4坪)

上記の内容から、3人世帯で約30坪、4人世帯で約38坪、5人世帯で約45坪が豊かな住生活を実現するのに必要な広さの目安となることがわかります。

 

 

60坪の土地に家を建てる際の居住人数

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

ここまで、60坪の土地に建築可能な延床面積や、家族が快適に暮らすために必要な住宅の広さを解説しましたが、それらのことから、60坪の土地に家を建てる場合、何人で暮らすのが現実的なのかご説明します。

 

平屋建ての場合

●平屋建てで建築可能な延床面積:36坪

誘導居住面積水準(一般型)に照らし合わせると、4人世帯が適していることがわかります。

 

2階建ての場合

●2階建てで建築可能な延床面積:72坪

誘導居住面積水準(一般型)に照らし合わせると、7人以上の世帯でも余裕があることがわかります。

 

 

60坪の土地に家を建てる際の間取り

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

60坪の土地に家を建てる際、どのような間取りが実現できるかについては、土地の建ぺい率や容積率によって異なります。建ぺい率60%・容積率200%の土地で快適に暮らせる家を建てるには、以下のようになると考えて良いでしょう。

 

延床面積36坪の平屋建て:4LDK

60坪の土地であれば、平屋を検討するのも良いでしょう。建ぺい率60%であっても延床面積を36坪ほど確保でき、4人世帯でも余裕を持って暮らせす。また、2台分の駐車場や子どもが走り回れる庭なども実現できます。

福岡では引き続き平屋住宅が人気です。しかし、4人家族が平屋でゆったりと暮らす場合に60坪程度が適切であることを踏まえると、福岡市の中心部周辺で手に入れるのが大変ということがわかります。

 

延床面積72坪の2階建て:6LDK+α

延床面積が72坪の家を建てる場合、7人以上の世帯でもゆとりをもって暮らすことができます。間取りとしては、間取りとしては、ゆったりとした広さを感じられるLDKと吹き抜けを設けても、1人1部屋の居室を持つことができます。

また、ゲストルームやホームシアターなどの+αの部屋に加えて、ファミリークローゼットやウォークインクローゼットなどの収納スペースをしっかりと設けることも可能です。バスルームやトイレが2つずつ必要な完全分離型の二世帯住宅も計画できる広さと言えるでしょう。

 

 

60坪の土地に家を建てる際の費用

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

次に、60坪の土地に家を建てる際の費用の目安を見てみましょう。上記の表は、工務店やハウスメーカーが建築する注文住宅の坪単価のイメージを整理したものです。この坪単価のイメージを2階建ての延床面積に当てはめると以下になります。

 

工務店②ローコストの費用

●72坪×40万円~70万円=2880万円~5040万円

 

工務店⑤高性能住宅の費用

●72坪×60万円~90万円=4320万円~6480万円

 

大手HM②注文住宅の費用

●72坪×70万円~120万円=5040万円~8640万円

 

あくまで単純計算した費用であり、各建築会社や仕様によって実際の費用は異なります。また、注意が必要なのは「坪単価の計算方法は会社によって異なる場合がある」という点です。

詳しくは、「注文住宅の価格を正しく知る方法【坪単価にはカラクリがあるため要注意】」のページをご覧ください。

 

 

60坪の土地に家を建てる際の注意点

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

60坪の土地に家を建てる際には、50坪以下の土地とは異なる注意点があります。

 

固定資産税の軽減措置が減る可能性がある

住宅を購入すると固定資産税がかかります。2023年現在、固定資産税には軽減措置が設けられているのですが、じつは土地の広さによって軽減率が変わるのです。

住宅用地の条件固定資産税の軽減
小規模住宅用地(200㎡以下の部分)1/6
一般住宅用地(200㎡を超える部分)1/3

60坪は約198㎡です。これが、61坪の場合は約201㎡となり、固定資産税の軽減が減ってしまいます。このように、60坪の土地は固定資産税の軽減措置の境目でもあるため、実際に土地を検討する際には、建築会社や不動産会社に相談するのが良いでしょう。

 

建築・外構・メンテナンス費用が高額になる

60坪に限ったことではありませんが、土地が広くなれば建物を大きくできるため、建築費用やメンテナンス費用は高くなります。また、建物をコンパクトにしたとしても、駐車場や庭などを広く設けられるため、外構費用も高額になりがちです。

ゆとりを持って暮らせるというのは非常に重要ではありますが、土地は広ければ良いというわけではありません。先述したように、家族に応じた適切な広さがあります。費用を考慮しながらご家族に適した広さの土地を探すようにしましょう。

 

 

まとめ

60坪の土地に家を建てる場合の費用の目安【間取りの取り方も併せて解説】

本記事では、60坪の土地に家を建てる場合に費用はいくらかかるのか、60坪の土地に建てれる家の広さや間取りの取り方をわかりやすく解説しました。

60坪の土地は、2階建てであれば大空間の吹き抜けを設けても二世帯がゆったりと暮らすことができ、平屋であれば一世帯がゆったりと暮らせる比較的広い土地と言えます。

ただし、福岡市内で60坪程度の土地を購入しようと思うと、土地代だけで2000万円以上の予算が必要です。さらに建物が広くなればそれだけ建築費用も高額になるため、広さと予算のバランスを考慮する必要があるでしょう。

福岡工務店では、お客様の想いをプランナーが直接ヒアリングし、住まうご家族に合わせて設計する「完全自由設計」の家づくりにこだわっています。限られた敷地でも収納などはしっかりと確保し、ゆったりと暮らせる家を建てたいとお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。