「小郡市大板井01」注文住宅現場リポート⑦
2月19日(月)曇り。本日は、粕屋町と小郡市の2現場のリポートをさせていただきます。平昌五輪盛り上がっていますね。フィギュアスケート男子で2大会連続の金メダルに輝いた羽生結弦とスピードスケート女子500メートルで金メダルを獲得した小平奈緒。感動。感動。でした。実は、オリンピックになると思いだすことがあります。それは幼稚園の園長先生よりいただいた言葉「みんなが一生懸命練習を重ねた発表会は、オリンピックで金メダルとったくらい素晴らしいです。感動しています。」と息を詰まらせ涙ながらに語られた園長先生の言葉です。福岡工務店の「おっ!」の理念に通じるものがあるなぁ~と改めて実感しています。粕屋町より小郡市へ。道中フキノトウが目を出していました。春はすぐそこまでやってきていますね。福岡県小郡市大板井の現場です。▼本日の現場です。棟梁の山﨑大工は、かなり遅めのお昼休みです。耐力面材張りが終わり窓が入りました。外断熱のキューワンボード張りが進んでいます。
▼前回、雪で足場を上がれなかったので上へ。北側屋根です。めくれていますが緑色のシートは、アスファルトルーフィング。防水の役目があります。福岡工務店では、250ミリ以上の巻き返しです。長さが短いと隙間からの雨漏りや雨漏りが原因で釘などの金属も錆びたりします。巻き返し250ミリ以上は、とても大事です。
▼更に一番上へ。コロニアル葺き屋根です。
▼バルコニー側は、外断熱のキューワンボードの途中です。防水工事も終わっています。
▼南側一面のバルコニー軒下です。庇もあり広くて素敵です。
▼玄関ドアが入りました。
▼1階全体です。天井下地とまぐさが進んでいます。「まぐさ」とは、窓や出入り口など開口部のすぐ上に取り付けられた横材のことです。
▼和室側よりパシャ。
▼洗面脱衣室側よりパシャ。
▼2階への階段。かなり急で大工さんもいないので・・階段途中から2階をリポートさせて頂きます。
▼吹き抜け部分と主寝室。天井の下地が進んでいます。
▼子供部屋です。
▼2階天井をパシャ。日本住宅ならではの木工事です。
それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/