「福岡市東区06」注文住宅現場リポート⑩【電気工事】
こんにちは。11月1日(金)晴れ。福岡市東区06の現場です。▼本日の現場です。足場も外れ外観が分かるようになりました。いよいよ完成間近といった感じですね。
▼1階部分です。クロス張りの準備で足場が設置されています。
▼電気工事の松尾さんです。ホルソーで丁寧に穴を開けていきます。
▼こちらはダウンライトの位置を正確に決める為の印です。少しでもずれてしまうと違和感を感じるので、時間をかけ正確に測っています。
▼キッチン部分のコンセントを設置しています。ミリ単位のズレも許されない為、正確に測り穴を開けなければいけないと松尾さんが教えてくれました。
▼穴を開けた後は、いったん石膏ボードを外し、配線を通し完成です。
▼VAストリッパーで配線の被膜を適切な長さに切っていきます。普段なかなか見ない工具なので新鮮です。
▼2階部分の造作机です。机にコンセントがつくことにより、すごく便利になりそうですね。
次回は、クロス張り、建具取り付けと進んでいきます。いよいよ完成が見えてきましたね。それでは次回のリポートをお楽しみに。