「福津市10」注文住宅現場リポート②【上棟式】【餅まき】
こんにちは。リポート担当の有村です。
4月24日(木)晴れ。
本日は、福津市にて上棟式ならびに餅まきを執り行いました。
それでは早速リポートしていきましょう。
▼お昼の様子です。
そもそも上棟式の『餅まき』とは…
「散餅銭の儀」という災いを祓うための儀式のなかで、神饌のお餅や豊かさを表す小銭をまくことが由来となっているそうで、『厄払い』や『福のおすそ分け』の意味を持つといいます。
”角を立てず何があってもすべて丸く収まりますように”
丸いお餅にはそんな思いも込められているそうです!
この度は、本当にたくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。
これから本格的に始まる家づくり、ぜひ楽しまれてください!