「福岡市中央区04」注文住宅現場リポート⑦【内装工事】【クロス】
こんにちは。リポート担当の平野です。11月10日(木)晴れ。
本日は、木工事か終了し、内装工事が行われている様子を見ていきたいと思います。それでは早速リポートしていきましょう。
▼本日の現場です。
▼外部は、サイディングの取り付けが完了していました。
ガレージ部分です。
▼サイディング材の継ぎ目やサッシのまわりには、コーキング材の施工が完了しています。
▼続いて内部の様子を見ていきたいと思います。
石膏ボードに塗られている白いペンキのようなものは『パテ』です。
パテ処理はクロス貼りの下処理として行われる工程で、石膏ボードの継ぎ目やビスの穴部分の段差を平滑にするために施されます。
▼クロスは非常に薄い素材ですので、「下地の繋ぎ目」や「下地の段差」をパテで平滑にしないと、綺麗な見た目にならなかったり、気泡がはいってしまい、美しく貼れないのはもちろんのこと、強度が保てずにクロス自体がすぐに剥がれたり破れたりします。
▼1階部分では、これから貼っていくクロスの糊付け作業が行われていました。
▼2階部分です。足場を使って、吹き抜けのクロスを貼っていきます✨
▼続いて天井部分です。
▼さすが兄弟でされてるだけありますね👏😊
ナイスコンビネーションで、あっという間に1枚のクロス貼りが完了しました👏
▼キッチンユニットの搬入・取り付けが完了していました。
▼続いて3階部分です。
3階はクロス貼りまで完了していました~😃🎶
▼廊下+吹き抜け部分です。
▼洋室(1)です。
▼洋室(2)(3)です。
完成までもう少しですね。それでは、次回のリポートをお楽しみに♪