【福岡のエリア情報】2024年最新!福岡市東区の土地価格
その際には、土地の価格はもちろん通勤や通学、暮らしの利便性など、さまざまなことを考えながら土地探しをされるでしょう。
そこで本記事では、福岡市東区の土地価格やエリアの情報について詳しく解説します。
理想の土地探しにお役立てください。
福岡市東区はどんな土地?
歴史的な遺産と自然環境、そして整備された街並みなど、さまざまな表情を持っています。また、千早・香椎を中心に駅周辺の再開発が進み、ベッドタウンとしての人気も高まっています。
お出かけスポットとしては、大型ショッピングモールに加え、マリンワールドや海の中道海浜公園、筥崎宮、金印で有名な志賀島など、老若男女問わず楽しめる施設が充実しています。
このような背景から、子育て世帯にとっても住みやすい土地と言えるでしょう。
福岡市東区の地価推移
年 | ㎡単価 (万円/㎡) | 坪単価 (万円/坪) | 前年比 |
---|---|---|---|
2014年 [平成26年] | 約8.5 | 約28.2 | - |
2015年 [平成27年] | 約8.7 | 約28.6 | +1.3% |
2016年 [平成28年] | 約8.9 | 約29.3 | +2.5% |
2017年 [平成29年] | 約9.5 | 約31.5 | +7.6% |
2018年 [平成30年] | 約10.2 | 約33.7 | +6.9% |
2019年 [令和元年] | 約11.1 | 約36.7 | +8.7% |
2020年 [令和2年] | 約12.0 | 約39.7 | +8.3% |
2021年 [令和3年] | 約12.9 | 約42.7 | +7.4% |
2022年 [令和4年] | 約14.0 | 約46.4 | +8.7% |
2023年 [令和5年] | 約15.6 | 約51.6 | +11.1% |
このように、福岡市東区の地価は直近10年間上昇を続けており、特に2017年以降は毎年6%以上も地価が上昇し続けていることがわかります。
※公示地価も基準地価も、公的機関が公表した土地価格の目安です。実際に取引された土地価格(実勢価格)とは異なるためご注意ください。
福岡市東区の土地価格
福岡市東区の土地価格|全体平均
2021年度~2023年度に取引された福岡市東区の土地345件の平均価格は以下の通りです。
※住宅以外の用途に使われる土地や調整区域、面積が1000㎡を越える商業地・工業地は除外
取引された坪数の平均は82.71坪(273.42㎡)となっており、平屋を建てるのにも十分な広さです。
新しく整備されている土地が多いことや、福岡市の7つの行政区の中では最も平均坪単価が安いことが、これだけの広さの土地を取得できる要因と言えるでしょう。
福岡市東区の土地価格|安値エリアTOP5
2021年度~2023年度の取引状況から見た「平均坪単価が安い」福岡市東区のエリアTOP5は以下の通りです。
①地区名:大字香椎
平均坪単価:約7.5万円
②地区名:大字志賀島
平均坪単価:約9.2万円
③地区名:西戸崎
平均坪単価:約15.9万円
④地区名:奈多
平均坪単価:約16.3万円
⑤地区名:塩浜
平均坪単価:約22.8万円
「香椎」と聞くと、「もっと土地価格が高いのでは?」と思う方もいらっしゃるでしょう。「大字香椎」は香椎の中でも山あいのエリアで、今回のデータでは香椎駅まで徒歩30分以上の土地でした。
このように、平均坪単価が40万円を超える福岡市東区でも比較的手ごろな土地もあります。ただし、そのような土地では車での移動が中心になるでしょう。
東区で予算に合う土地が見つからない方は、駅までの距離など少し条件を緩和して探してみるのをお勧めします。
福岡市東区の土地価格|高値エリアTOP5
2021年度~2023年度の取引状況から見た「平均坪単価が高い」福岡市東区のエリアTOP5は以下の通りです。
①地区名:香椎駅前
平均坪単価:約166.5万円
②地区名:箱崎
平均坪単価:約102.2万円
③地区名:千早
平均坪単価:約93.0万円
④地区名:筥松
平均坪単価:約86.6万円
⑤地区名:水谷
平均坪単価:約74.1万円
土地価格上位の土地は香椎駅や箱崎九大前駅など、天神・博多へのアクセスの良い駅まで徒歩数分の好立地でした。
福岡市東区で人気の土地5選
福岡市東区西戸崎【土地価格と特長】
公示地価:約4.9万円/㎡(約16.2万円/坪)
校区:西戸崎小学校、志賀中学校
福岡市東区西戸崎は、志賀島の手前、海の中道海浜公園の南に広がる住宅エリアで、最寄り駅はJR香椎線の西戸崎駅や海ノ中道駅です。
サンシャインプールやマリンワールド海の中道のほか、ゴルフ場も立地しており、スポーツレクリエーションの拠点として親しまれている校区です。
東区中心部への交通が多少不便なため、東区の中では比較的土地価格が安価ですが、近年の他エリアの土地価格の上昇に加え、海に面した穏やかな住宅街の良さに惹かれる人が増えたことで注目を集めています。
福岡市東区香住ケ丘【土地価格と特長】
公示地価:約11.1万円/㎡(約36.7万円/坪)
校区:香住丘小学校、香椎第2中学校
海に向かってなだらかな丘に、緑豊かで閑静な住宅街が広がっています。東区の文教地区のひとつであり、学生も多く暮らしています。桜の名所としても有名です。
校区の中央をJR鹿児島本線、西鉄貝塚線が走っており、最寄り駅はJR鹿児島本線では九産大前駅、西鉄貝塚線は香椎花園前駅・唐の原駅です。
新規の宅地が開発されることは少なく、現存宅地が売りに出るパターンが多いです。福岡市東区の中でも元々価格の高いエリアのため、近年では宅地を分割して販売する事例も多くなっています。
丘に造成された住宅街のため高低差をカバーする擁壁がある宅地が多く、擁壁強度のチェックや駐車場等の建築計画がポイントになります。また、高台は風が強い場合もあるため、事前に確かめておきましょう。
福岡市東区美和台【土地価格と特長】
公示地価:約9.4万円/㎡(約31.0万円/坪)
校区:美和台小学校、和白丘中学校
東区和白と糟屋郡新宮町との境に、50年ほど前に宅地造成で開発された住宅街です。西鉄貝塚線の三苫駅とJR鹿児島本線福工大前駅に挟まれたような立地で、市街地への電車通勤も十分可能です。
整然と整備された街並みが人気ですが売地は少なく、後発で開発された美和台新町もすでに空き区画は少ない状況です。しかし、居住者の高齢化が進んでいるエリアでもあり、今後売地が出る可能性は高いと言えるでしょう。
高齢者が多いこともあり、平成23年度から歩道と車道の段差解消や歩道のフラット化、駅のバリアフリー化などの整備が行なわれる一方で、緑豊かで閑静な住宅街であることから新しく転居してきた子育て世代も多く、地域活動が盛んに行われています。
地盤は岩盤層のため強固ではありますが、基本的には切土・盛土で造られた宅地の為、地盤補強工事が出る可能性もあります。
福岡市東区三苫【土地価格と特長】
公示地価:約8.6万円/㎡(約28.5万円/坪)
校区:三苫小学校(一部は奈多小学校)、和白中学校
福岡市東区の最北端に位置し、北側は新宮町に隣接しています。西側は玄界灘を望む海岸線となっており、奈多海岸、三苫海水浴場など海に面した良好な自然環境が広がる閑静な住宅街です。
若い世帯が暮らしやすい環境づくりが進められています。
です。また、若い世帯が多く暮らしており、高齢化率は比較的低く、出生率が高いことが特徴です。そのため、最低敷地面積が180㎡(54.45坪)となっており、全体を通してゆとりのある街並みという印象を受けます。
最寄り駅は、西鉄貝塚線(旧宮地岳線)の三苫駅です。
福岡市東区高美台【土地価格と特長】
公示地価:約8.9万円/㎡(約29.4万円/坪)
校区:和白東小学校、和白丘中学校
福岡市東区和白は、高度成長の波に乗って急速に住宅開発が進んだ地区で、東側は新宮町との行政境となっています。
北側にはJR福岡工大前駅が立地しており、車では国道495号線・国道3号線へのダブルアクセスで、交通の便は良い立地です。
10年ほど前から建て替えや、既存宅地を中心に売りに出される土地が増えてきており、近年は人口増加傾向にあります。
落ち着いた街並みの整形宅地がほとんどですが、3号線から和白方面へ別れ、トライアルまで続く通りは比較的交通量が多く、通り沿いの宅地は駐車がしにくいため、現地で確認が必要です。
千早と香椎
福岡市東区の中でも香椎駅・千早駅周辺は再開発が行われ周辺施設が充実しており、ベッドタウンとして人気です。
香椎駅・千早駅共にJRと西鉄の駅があり、天神・博多へのアクセスは良好。車での移動も、福岡都市高速のICが近いためどこへ行くにも便利です。
香椎エリア
香椎駅周囲は再開発などで整備されつつありますが、集合住宅が多いエリアです。そのため、香椎周辺の一戸建てエリアと言えば、香椎宮から丘陵地にかけて開発された住宅街になります。
ただし、香椎宮周囲のエリアは由緒ある古くからの街並みで、計画的な土地・道路整備がされていないため、土地を購入する際には幹線道路までの道や日当たりなどをしっかり確認する必要があります。
一方、香椎台・青葉・みどりが丘地区は道路も整備された閑静な街並みです。香椎台エリアは既存宅地が売りに出る時期ではありますが、平均坪単価50万円ほどであることや、60坪ほどの広さの土地が多いことから、土地から新築するにあたっては高めと言えます。
千早エリア
千早エリアも、香椎駅周辺と同様に集合住宅が多いエリアです。千早エリアは開発が進んでおり、東区の文化拠点施設としての機能を担っています。スーパーや病院・公共施設も充実しているため子育て世帯も過ごしやすいでしょう。
また、千早駅はJRと西鉄の駅が同じ場所にあるため、公共交通機関での移動が非常に便利です。ただし、福岡市東区の中でも香椎駅前や福岡市営地下鉄の駅がある箱崎・貝塚に次いで、土地価格が高いのが実状です。
千早エリアで土地を探す場合には少しエリアを広げて、千早駅が最寄りとなる「名島」「水谷」「松崎」「若宮」なども見ていくことが現実的でしょう。
まとめ
福岡市東区は、福岡市の7つの行政区の中で最も平均坪単価が安く、自然と商業施設のバランスも良いため、子育て世帯にもお勧めの土地です。
駅によっては天神・博多へのアクセスも良いため、公共交通機関を使用した通勤をお考えの家庭にもマッチするでしょう。
注文住宅を建てる際には、
を考える必要があります。同じエリア内でも、立地によって土地の価格は異なるため、家を建てたい大まかなエリアを決めた上でハウスメーカーや工務店に相談するのが良いでしょう。福岡工務店では、お客様のご要望をお伺いして希望に合う土地探しからサポートしております。また、福岡の気候に適した高性能住宅にこだわり、コスパの良い家を建てているのも特長です。
一生に一度の家づくりを土地探しからスタートする方は、是非お気軽に福岡工務店へご相談ください。
関連記事を見る
-
土地
【福岡のエリア情報】2025年最新!北九州市八幡東区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2025年最新!北九州市小倉南区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2025年最新!北九州市小倉北区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2025年最新!北九州市戸畑区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2025年最新!北九州市若松区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2024年最新!北九州市門司区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2024年最新!福岡市の土地価格まとめ
-
土地
【福岡のエリア情報】2024年最新!福岡市早良区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2024年最新!福岡市城南区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2024年最新!福岡市西区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2024年最新!福岡市南区の土地価格
-
土地
【福岡のエリア情報】2024年最新!福岡市中央区の土地価格