FFC処理建材で空気が綺麗な家

FFC処理建材で空気が綺麗な家

ガイドラインは設けられているものの、建材の化学物質を測定する義務はありません。そのため、もし化学物質過敏症を発症してしまうと日常生活に支障をきたします。

福岡工務店では、特殊なミネラル水のミストで満たされた空間で建材を処理するFFCで、建材に含まれる化学物質を事前に分解・除去することで化学物質過敏症などを予防しています。

 

 

 

FFCとは

FFC処理建材で空気が綺麗な家

FFCとは、特殊なミネラル水のミストで満たされた空間で有害な化学物質を分解・除去する処理です。フローリングやビニールクロスをFFC処理することで、施工当初から数年にわたって発散される化学物質からのストレスを軽減できます。

全国で40,000棟以上の実績があるFFC処理は、化学変化などを利用した処理ではなく、人体に安全な方法による処理です。

 

建材にFFC処理をおこなう理由

住宅に使われる建材にはガイドラインが設けられているものの、基準値を超える化学物質が含まれていることもあります。そのような化学物質の影響で化学物質過敏症を発症すると、日常生活で困難を抱えてしまう状態になってしまいます。

 

建材に多く含まれる化学物質TVOC

住宅に使われる建材には多くの化学物質が含まれています。しかし、規制されているのはホルムアルデヒドをはじめ13種類のみです。

その他、個別に規制されていない物質による健康被害を防ぐため、TVOCとして「13種類の規制物質と他の物質」をまとめて【400μg/㎥以下】という指針値が定められています。ところが、実際には基準値を超えるTVOCが検出されているケースが多くあるのです。

 

実際は基準値を超えるTVOCを検出

FFC処理建材で空気が綺麗な家

上の表は、FFC処理をおこなっていない戸建て住宅の計測結果です。なんと、TVOCの基準値をクリアしていたのは物件4のキッチンのみだったのです。

 

自宅の空気の重要性

FFC処理建材で空気が綺麗な家

人が生涯摂取する物質の質量の56%は自宅の空気と言われています。それだけ体内に取り込む物質として空気は重要であり、この空気が汚れていると必然的に体調を崩す原因となり得るのです。

住宅には様々な建材が使用されており、多くの化学物質が利用されています。それらの化学物質が空気中に発揮することや、カビ・ダニによるハウスダストがシックハウス症候群の原因と考えられています。

毎日、身体に取り込む自宅の空気に配慮することは健康の維持増進につながります。よく言われる新築の臭いや新車の臭いは化学物質であり、少しでも化学物質のストレスから身体を守る家づくりをすることが大切です。

 

 

FFCで化学物質を低減

FFC処理建材で空気が綺麗な家

FFCの加工所に運ばれてきたさまざまなクロスメーカー製品のTVOCを計測すると、FFC処理の前後で以下のように変化しています。

FFC処理建材で空気が綺麗な家

FFC処理後、ビニールクロスのTVOCは指針値以下になりました。FFC処理建材を使用することで、化学物質による空気の汚染を減らし空気が綺麗な家を実現しています。

外気を変えるのは難しくても、FFC処理により「家族が過ごす家の中は安心して暮らせる環境にすべき」というのが福岡工務店の考えです。